日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2008年)

[dbjapan] [CFA] 第11回WI2研究会(事前登録締切まで一週間)


日本データベース学会の皆様,

大阪大学の土方です.第11回WI2研究会の案内をさせていただきます.

事前登録の締切(3/14)まで一週間となりました.招待講演に「Beyond Web2.0」,
パネル討論に「サービスの時代におけるWeb研究」と,内容も盛りだくさんです
ので,ぜひご参加ください.皆様のご参加,お待ちしております.

※参加登録は下記の登録ページよりお願いいたします。登録完了の際には
メールが送信されます。メールが届かない場合には、参加登録が正しく完了
していない可能性がありますので、ご連絡ください。

----------------------------------------------------------------
        第11回 Webインテリジェンスとインタラクション研究会
          参加募集案内

                        専門委員長 土方 嘉徳

電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会では、来
たる2008年3月22日(土)・23日(日)に、北九州学術研究都市・産学連携セ
ンターにおいて第11回研究会を開催致します。

一般発表は、ロング発表・ショート発表合わせて18件の発表がございます。
内容は、ユーザ履歴を用いた情報推薦、コミュニティ抽出、情報抽出、Web記
事解析、Webコンテンツ制作支援などです。

招待講演では「Beyond Web2.0」と題し、京都大学の中村聡史先生には次世代
検索技術についてご講義頂き、国立情報学研究所の大向一輝先生にはライト
ウェイト・セマンティックWebについてご講演頂きます。

また、今回は当研究会初の試みとしてパネル討論会「サービスの時代における
Web研究」を開催致します。討論会では、サービスプラットフォームとしての
Webを軸に、インテリジェンス分野とインタラクション分野の両研究者が議論
することで、お互いの分野について理解を深め、Webの将来像を模索すること
を目指します。

なお、今回はHCGシンポジウムの一環として開催されます。HCGでは3月22日
(土)
15:00から「芸術とヒューマンコミュニケーション」と題し、特別講演を開催
致します。あわせてご参加下さい。詳細は以下のURLをご参照下さい。
http://www.ieice.org/~hcg/jpn200503/modules/news/article.php?storyid=20

参加には、WI2研究会独自のお得な事前登録制度を設けておりますので、是非
ご利用ください。当日お会いできることを心から楽しみにしております。


------------
日時・会場
------------
日時:2008年3月22日(土)10:00〜14:50(9:30受付開始)
   2008年3月23日(日) 9:30〜17:30(9:15受付開始)
会場:北九州学術研究都市 産学連携センター
   (〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2番1号)
    http://www.ksrp.or.jp/access/floor01.html


------------
プログラム
------------
■2008年3月22日(土)

○9:30 受付開始

○10:00-10:05 開会挨拶

○10:05-12:05 セッション1:Webと実社会I(ロング発表)
1. オンラインコミュニティにおける制度設計に関する一考察
        山田 和明(東京大学大学院 情報学環)
        中小路 久美代、山本 恭裕(東京大学 先端科学技術研究センター)
2. 情報リテラシーによる探索行動分類
        隅田 章広(京都大学 経済学部)
        原 良憲(京都大学 経営管理大学院)
3. 閲覧履歴とリンク情報を用いた検索システムの情報推薦に関する検討
        辻 靖彦、森本 容介、小林 亜樹
        (メディア教育開発センター 研究開発部)
4. 対話型遺伝的アルゴリズムによるユーザの嗜好に基づいた商品選択支援
        伊藤 冬子、山川 望(同志社大学大学院 工学研究科)
        廣安 知之、三木 光範、佐々木 康成(同志社大学 工学部)


    < 昼食休憩 >


○13:10-14:40 招待講演:Beyond Web2.0
5. ユーザの手による検索ランキング
        中村 聡史 氏(京都大学)
6. 自己組織化するウェブ
        大向 一輝 氏(国立情報学研究所)

○15:00-17:00 HCG招待講演「芸術とヒューマンコミュニケーション」
・「メディアからの眺め」
    藤幡 正樹 氏(東京芸術大学)
・「絵画の中の視線・鑑賞者の視線」
    三浦 佳世 氏(九州大学)


■ 2008年3月23日(日)

○09:30-11:00 セッション2:情報抽出I(ロング発表)
7. Kullback-Leibler情報量を用いたHow型質問応答システムの解答抽出手法
        川村 正幸、湯川 高志(長岡技術科学大学)
8. ネットワークデータからのコミュニティ抽出手法の特徴比較
        竹市 浩司、村田 剛志
        (東京工業大学 大学院情報理工学研究科計算工学専攻)
9. メールから抽出されるコンテキスト情報を利用した人材検索の検討
        イコ プラムディオノ、佐藤 宏之、大友 健治、村山 隆彦
        (日本電信電話株式会社 NTT情報流通プラットフォーム研究所)


○11:00-12:00 セッション3:Webと実社会II(ショート発表)
10. 応用独立なソーシャルコンテキストサービスの検討
    -SNSからSCS分離の試み-
        品川 徳秀(東京農工大学 工学府 情報工学専攻)
11. 観光地情報の共有による観光計画支援システムの試作
        小林 祐悟、石川 正敏、中川 正樹
        (東京農工大学 工学府 情報コミュニケーション工学科)
12. 集合知を用いたeラーニングコンテンツの作成
        土橋 勇哉(東京農工大学 工学部 情報コミュニケーション工学科)
        塚原 渉、寺田 達也、品川 徳秀、中川 正樹
        (東京農工大学 工学府 情報工学専攻)
13. ペン・ペーパーデバイスによる手書きブログの試作
        白石 あゆみ(東京農工大学 工学部 情報コミュニケーション工学科)
        品川 徳秀(東京農工大学大学院 工学府)
        中川 正樹(東京農工大学 共生科学技術研究院)


    < 昼食休憩 >


○13:30-14:30 パネル討論:
14. サービスの時代におけるWeb研究
    司      会:杉原 太郎 氏(北陸先端科学技術大学院大学)
    パネリスト:桝井 文人 氏(三重大学)
               波多野 賢治 氏(同志社大学)
               中村 聡史 氏(京都大学)               
               大坪 五郎 氏(デンソー ITラボラトリ)


    < 休憩 >


○14:35-15:30 セッション4:情報抽出II(ショート発表)
15. Web情報検索へのレイアウト情報適用の有効性検証
        橋村 雄介(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)
        辰巳 勇臣、旭 敏之(NEC 共通基盤ソフトウェア研究所)
16. メジャー意見・マイナー意見の抽出システムの提案
        備瀬 竜馬、田村 直之、笠原 博和、二本木 智洋、森本 光昭、
        高田 政樹、中川 修
        (大日本印刷株式会社 情報コミュニケーション研究開発センター)
17. 実世界センシングのためのblog記事の解析
        山田 剛一(東京電機大学/JST-CREST)
        圓戸 辰郎(フィックスターズ/JST-CREST)
        小林 聡、絹川 博之(東京電機大学)
        田村 陽介(フィックスターズ/JST-CREST)
18. リンク共起情報を用いたナノテク関連学術ウェブページ群の解析
      岡田 幸治(九州大学大学院 数理学府)
      溝口 佳寛(九州大学大学院 数理学研究院)
      廣川 佐千男(九州大学 情報基盤研究開発センター)


    < 休憩 >


○15:45-17:15 セッション5:Webインタラクション(ロング発表)
19. 階層メニューの最適化手法の提案
        松井 正一(電力中央研究所 システム技術研究所)
        山田 誠二(国立情報学研究所)
20. PC操作情報を用いたウェブ行動履歴表示UIの開発
        金澤 功尚、高橋 時市郎(東京電機大学大学院 工学研究科)
        田中 明通、森田 哲之、内山 匡
        (日本電信電話株式会社 NTTサイバーソリューション研究所)
21. 書き換わるコンテンツを意識したナビゲーションを支援するRSSブラウザ
        高橋 庸介、佐々木 祥、宮田 高道(東京工業大学)
        小林 亜樹(メディア教育開発センター)
        山岡 克式(東京工業大学)
        曽根原 登(国立情報学研究所)


○17:15-17:30 閉会の挨拶


------------
招待講演:Beyond Web2.0
------------
司会:土方 嘉徳 氏 (大阪大学)

概要:
一昨年、「Web2.0」という言葉が各種メディアを騒がせた。具体的な定義は
結局定めることができずであったが、ブログに代表される情報発信媒体、SNS
に代表されるコミュニケーション媒体、集合知に代表される知識の集積媒体、
そしてロングテールに代表されるマーケティング戦略の変化などの、多くの
人々が参加することによって起こった現象は、学術的にも注目に値したと言
える。一方、5年以上も前から期待されているセマンティックWebはやや足踏
み感が漂い、検索技術に関してもリンク解析以降の劇的な発展は見られない。
本特別講演では、「Web2.0」で起きた変革と、これら期待される基幹技術と
の関係を見直し、Webの研究分野を代表する若手の研究者に、今後のWeb環境
をどう切り拓くかについて議論を行ってもらう。


講演1:ユーザの手による検索ランキング
       Ranking search results based on user behaviors
       中村 聡史 氏(京都大学)

概要:
近年、ウェブ検索エンジンが爆発的に利用されるようになってきている。し
かし、SEO技術の乱用や自動生成されるウェブコンテンツの氾濫などにより、
ウェブ検索エンジンが返す検索結果の信頼性が揺らぎつつある。そこで本発
表では、こうした問題を解決する手段として、ユーザの検索結果に対する直
接的な働きかけに基づくランキング手法と、ソーシャルブックマークなどの
ような膨大なユーザによるウェブコンテンツへの評価を基にしたランキング
手法について紹介する。また、今後のウェブ検索に関する議論を行う。


講演2:自己組織化するウェブ
       Self-Organizing Web
       大向 一輝 氏(国立情報学研究所)

概要:
セマンティックウェブの目的であるウェブ情報の組織化は、厳密かつ難解で
あるがゆえにユーザにとって受け入れがたいものになる可能性がある。他方、
近年のユーザ参加型ウェブサービスの発展は、コンテンツの爆発的な増加を
もたらしたが、これを組織化するにあたってもユーザの力を借りることで一
定の成功を収めている。今後、ウェブ情報の組織化をさらに進めていくため
には、2つのアプローチを融合させることが必要であると思われる。そこで、
本発表では、ユーザ参加型ウェブサービスの現状とライトウェイト・セマン
ティックウェブと呼ばれる技術について概説し、今後のウェブ環境に関する
議論を行う。


------------
特別企画(パネル討論):サービスの時代におけるWeb研究
------------
司会:杉原 太郎 氏(北陸先端科学技術大学院大学)

概要:
本企画では、インテリジェンス分野の研究者とインタラクション分野の研究
者が「サービス」を軸に議論をすることで、お互いの分野への理解を深め、
Webの将来像を模索することを目指す。WI2研究会では、インテリジェンスと
インタラクションの2つの柱があるにもかかわらず、主として取り上げられ
てきたのはインテリジェンス側の研究であった。技術発展への貢献という観
点からはこの分野の発表が多いのは当然と言えよう。一方で、Webはサービ
スを提供するためのインフラと認識される(サービスサイエンス)時代に突
入しており、インタラクション研究の重要性は、今後より高まっていくと考
えられる。今後のWebの研究の将来像を両者の立場から検討し、今後への示
唆を得ることを目指す。

パネリスト:
・インテリジェンス側:
  - 桝井 文人 氏(三重大学)
   - 波多野 賢治 氏(同志社大学)
・インタラクション側:
  - 中村 聡史 氏(京都大学)
   - 大坪 五郎 氏(デンソーITラボラトリ)


---------------------------------------
HCG招待講演:芸術とヒューマンコミュニケーション
---------------------------------------
企画・司会:行場 次朗 (東北大学)

講演1:メディアからの眺め
    藤幡 正樹 氏(東京芸術大学)
概要:
コミュニケーションのあり方を分析考察し、それを意味内容(コンテンツ)
と、それを伝達する媒体(メディア)に分解する考え方が主流であるが、
それは過去のメディアを考察した場合にかぎる。絵画を画材(キャンバスや
絵の具)と画題に分解しても、その画題がどのようにして描かれ、それがな
ぜそう扱われたのかは理解することはできないだろう。そこには筆を持った
画家が呼吸をしながら過ごした時間が含まれている。過程に注目するととも
に、メディアそのものがコンテンツとなることが芸術(創造)であることを
理解する必要がある。

講演2:絵画の中の視線・鑑賞者の視線
    三浦 佳世 氏(九州大学)
概要:
進化論的には本来、隠すべき視線を、人はコミュニケーションの手段として
利用することを選択した。したがって、曖昧で多義的な視線情報に対し、私
たちはすばやく正確な判断を下すことができる。このことは絵画の中の視線
にも適用される。ここでは、浮世絵を用いた心理学実験をはじめ、芸術にお
ける視線をめぐる話題を提供し、作品とそれを見る鑑賞者とのコミュニケー
ションについて考える機会としたい。


------------
参加費と事前登録の案内
------------
1. プロシーディングス・参加費
・プロシーディングス
    3,000円(参加者は全員購入。ただし聴講のみの学生は購入義務はあり
    ません)
・参加費
    学生:無料(なるべく事前登録をお願いします)
    学生以外の事前登録者:1,000円
    学生以外の当日参加者:2,000円

2. 事前登録(3月14日(金)まで)
事前登録を行うことで、参加費2,000円が、半額の1,000円となります。学生
の方の参加費は無料ですが、できる限り事前登録をお願いします。当日、席
数には限りがございます。定員に達しましたら、受付を終了いたしますので、
お早目のご登録をお願い致します。また、当研究会では懇親会も企画(詳細
は下記項目参照)いたしております。懇親会へのご出欠も併せて、お知らせ
ください。こちらも、会場の都合により、定員がございます。定員になり次
第、締め切りとさせていただきますので、ご了承ください。

当研究会は、研究会からの案内をお送りするメーリングリストを開設してお
ります。登録ご希望の方は、併せてお申し込みください。期限は【3月14日
(金)】までとなっております。それまでに、下記の事前参加登録ページよ
りご登録下さい。


------------
事前参加登録ページ:
http://www.ieice.org/~wi2/wi2cs/participant.cgi
------------


------------
昼食について
------------
会場内と近辺のレストランは、収容人数に限りがあります。短時間で昼食を
済まされたい方は、お弁当をご持参いただけますよう、よろしくお願いしま
す。


------------
懇親会
------------
1日目(22日)の研究会終了後、以下の通り懇親会を予定しております。会
費は4,000円(一般)、2,000円(学生)で、地酒飲み放題となっております。
ふるってご参加ください。

日時:2008年3月22日(土) 19:00-21:00(予定)
場所:雫・Genova ―ジェノバ─
   福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1−4−15
   http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000031678.html
電話:093-511-8353
会費:4,000円(一般)2,000円(学生)


------------
交通・アクセス
------------
会場である北九州学術研究都市までのアクセスは以下の通りとなっておりま
す。
※詳細は以下のURLをご参照ください。
http://www.ksrp.or.jp/access/index.html

--- 東京から(空路)
羽田空港
↓    空路
福岡空港
↓    福岡市地下鉄空港線
博多
↓    JR新幹線
小倉
↓    JR鹿児島本線
黒崎
↓    JR鹿児島本線
折尾

--- 大阪から(空路)
伊丹空港
↓    空路
福岡空港
↓    福岡市地下鉄空港線
博多
↓    JR新幹線
小倉
↓    JR鹿児島本線
黒崎
↓    JR鹿児島本線
折尾

--- 大阪から(鉄道)
新大阪
↓    JR新幹線
小倉
↓    JR鹿児島本線
黒崎
↓    JR鹿児島本線
折尾


--- 折尾駅から(※所要時間15分)
JR折尾駅西口バス停
↓           市営バス
学研都市ひびきのバス停

--- 黒崎駅から(※所要時間30分)
JR黒崎駅バス停
↓           市営バス/西鉄バス
学研都市ひびきのバス停


--- 車をご利用の場合
北九州都市高速道路
↓
黒崎出入口
(黒崎・折尾出口下車 折尾方面へ)
↓
学研都市
(※北九州都市高速道路黒崎出入口からの所要時間20分)


------------
宿泊施設のご案内
------------
JR黒崎駅とJR小倉駅周辺の宿泊施設をご案内いたします。連休や受験などの
影響で空室が少なくなっております。できるだけお早く宿の確保をお願い致
します。

---<JR黒崎駅周辺>---
(1)アルクイン黒崎(5500円)
所在地:北九州市八幡西区黒崎3丁目2番1号
(TEL)093-632-8100 (FAX)093-632-8183
アクセス:JR鹿児島本線黒崎駅下車徒歩2分
http://www.arcinn-kurosaki.com/index.htm

(2)ステーションフロントイン黒崎(4,000〜12,000円)
所在地:福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目7−19
(TEL)093-645-2610 (FAX)093-645-2620
アクセス:JR黒崎駅より徒歩2分
http://www.stationfront.jp/

(3)西鉄イン黒崎(3,750〜6,000円)
所在地:福岡県北九州市八幡西区黒埼3−15−3 
(TEL)093-645-5454 (FAX)093-645-5281
アクセス:JR鹿児島本線黒崎駅下車徒歩2分
http://www.n-inn.jp/hotels/kurosaki/index.php

(4)ホテルパールシティ黒崎(4,000〜6,300円)
所在地:福岡県北九州市八幡西区黒崎3−7−7 
(TEL)093-631-7711  (FAX)093-631-8089 
アクセス:JR鹿児島本線黒崎駅南出口→徒歩約2分 
http://www.pearlcity.co.jp/kurosaki/


---<JR小倉駅周辺>---
(5)ステーションホテル小倉(5,500〜12,000円)
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野1−1−1
(TEL)093-541-7111 (FAX)093-512-0345
アクセス:JR鹿児島本線小倉駅南口出口→徒歩約1分
http://www.station-hotel.com/

(6)リーガロイヤルホテル小倉(7,350〜15,750円)
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野2−14−2
(TEL)093-531-1121 (FAX)093-521-2730
アクセス:JR小倉駅 新幹線口(北口)より徒歩1分
http://www.rihga-kokura.co.jp/

(7)ビジネスホテル イタリ―館(3,675〜5,460円)
所在地:福岡県北九州市小倉北区京町3-6-1
(TEL)093-511-1231 (FAX)093-551-2133
アクセス:JR小倉駅南口より徒歩約2分
http://italykan.5star-e.net/

(8)ブルーウェーブイン小倉(4,620〜6,510円)
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野2−14−65
(TEL)093-531-4000 (FAX)093-531-5120
アクセス:JR鹿児島本線小倉駅北口新幹線出口徒歩約3分
http://www.bluewaveinn.jp/kokura/index.html

(9)西鉄イン小倉(6000円)
所在地:福岡県北九州市小倉北区米町1−4−11
(TEL)093-511-5454 (FAX)093-511-5424
アクセス:JR鹿児島本線小倉駅南口出口徒歩約5分
http://www.n-inn.jp/hotels/kokura/index.php

(10)小倉ワシントンホテルプラザ(6,500円〜)
所在地:福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1−9−8
(TEL)093-531-3111 (FAX)093-531-8249
アクセス:JR小倉駅南口より徒歩7分
http://kokura.wh-at.com/

(11)リコホテル小倉(5,000円〜)
所在地:福岡県北九州市小倉北区船頭町3−31
(TEL)093-521-4444 (FAX)093-521-6839
アクセス:JR小倉駅徒歩3分 
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/390/390.html

(12)ビジネスホテル YANAGI(ヤナギ)(6,000円〜)
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野2−12−33
(TEL)093-522-1011 (FAX)093-522-1015
アクセス:JR鹿児島本線小倉駅北口徒歩1分  
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/13621/13621.html

(13)JR九州ホテル小倉(6,300円〜)
所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野1−3−6
(TEL)093-522-8800 (FAX)093-522-8801
アクセス:JR小倉駅北口徒歩2分 
http://www.jrkyushu.co.jp/group/hotel/kokura/index.jsp

(14)東横イン小倉駅南口(7,350円)
所在地:福岡県北九州市小倉北区京町3−14−6
(TEL)093-511-1045 (FAX)093-511-1044
アクセス:JR小倉駅南口徒歩3分 
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00152/



------------
お問い合わせ先
------------
山田 和明(東京大学大学院情報学環)
〒113-0033 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル4F
Tel: 050-3367-6953 / Fax: 050-3367-6954
Email: yamada [at] iii.u-tokyo.ac.jp

主催
電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会
http://www.ieice.org/~wi2/


----------------------------------------------------------------



--- 
Yoshinori Hijikata, Ph.D.
Division of Systems Science and Applied Informatics
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
Tel:  +81-6-6850-6381   Fax:  +81-6-6850-6341
E-mail: hijikata [at] sys.es.osaka-u.ac.jp