日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2008年)

[dbjapan] データストリーム頻出アイテム検出アルゴリズムとXMLラベリングの耳寄りな情報


日本データベース学会の皆様、

東工大の横田です。

今年の VLDB 国際会議で新設された『Experiments and Analyses』は、ある問
題に対する様々な手法を実装し、同じテストベッド上で性能比較するタイプの
研究を集めたセッションでとても有用。特にVLDB2008としてのベストペーパー
にも選ばれた Finding Frequent Items in Data Streams の発表はデータスト
リームから頻出アイテムを検出する可能なアルゴリズムを全て実装して比較し
ているので、この問題に興味を持っている人はアルゴリズムと、その良し悪し
を知る上で必見。同じく『Experiments and Analyses』での XML ラベリング
に関する実装と比較も、他では得られない網羅的な情報。他にも URLの文字列
だけから Web ページの言語を判定しようなんていう話題もあります。それら
を含めて VLDB2008 の興味ある講演に関して静岡大学の横山昌平先生からとて
も分かりやすく報告してもらえます。

東京大学の斉藤太郎先生からは、XML の問合わせをするのに色々勉強しなくて
も SQL を知っていれば大丈夫という、ご自身で SIGMOD2008 で発表された内
容を分かりやすく説明して頂けます。

IBM の菅原様からは XMLDB と RDB のハイブリッドDBである DB2 9 の活用方
法や事例を、東芝ソリューションの望月様からはXML構造自動抽出技術である
スキーマアナライザや平成20年度関東地方発明表彰を受賞したクエリオプテイ
マイザ等を含めてTX1の高速検索技術と全文検索機能をご紹介頂く予定です。

会場の収容人数の関係で残り僅かとなっておりますが、まだ若干余裕がありま
す。以下の案内をご参照頂き、お早めにお申し込み下さい。満席となったとこ
ろで、締めきらせて頂きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         第3回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
             (ACM SIGMOD 日本支部第40回支部大会)

講演内容: VLDB2008 国際会議報告 および XML DBの最新動向

日時:2008年12月20日(土) 9:30〜17:15

会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8E号棟10階大会議室
   (東京都目黒区大岡山2-12-1)
      下記の地図の 24 の番号が振ってあるビル
      http://www.titech.ac.jp/access-and-campusmap/j/o-okayamaO-j.html

会場アクセス:
      http://www.titech.ac.jp/access-and-campusmap/j/o-okayama-campus-j.html

主催: ACM SIGMOD 日本支部(支部長:横田治夫 (東京工業大学))
       (http://www.sigmodj.org/)
      日本データベース学会(会長:増永良文 (青山学院大学))
    (http://www.dbsj.org/)

参加申込: Webにてお申し込み下さい。

      http://www.dbsj.org/sigmodj/index.html

      に登録用フォームがありますので、ご利用下さい。

      参加登録には確認のメールをお返しします。確認メールが来ない場合には、
      helpdesk [at] sigmodj.org までお問合せください。

参加費:
    3,000円 日本データベース学会 正会員
    1,000円 日本データベース学会 学生会員

    ・当日受付にてお支払い下さい.支部長名の領収書を発行致します。
      その時に講演資料集をお渡しいたします。

    ・日本データベース学会維持会員は3名まで無料枠があります。

    ・日本データベース学会とACM SIGMOD日本支部の一体運営により,
      ACM SIGMOD日本支部会員の皆様は同時に日本データベース学会会員
      となっています. 

    ・日本データベース学会会員登録のお申し込みは下記にて受け付けております。
      日本データベース学会オンライン登録: http://www.dbsj.org/Japanese/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          第3回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
             (ACM SIGMOD 日本支部第40回支部大会)

プログラム

09:00  受付開始

09:30-09:45  支部長挨拶
       横田治夫 (東京工業大学)

09:45-10:35  「XMLデータベース TX1の高速検索技術と多彩な全文検索機能」
       望月谷州子 (東芝ソリューション株式会社 プラットフォームソリュー
       ション事業部ソフトウェア開発部)

       XMLデータベース「TX1」は、柔軟なデータ構造が採れるXMLの特徴をそ
       のままに、格納/操作できるネイティブXMLデータベースで、テラバイト
       級の大量データでも、柔軟な検索を高速に行うことができます。本発表
       では、TX1の高速な検索を支える技術の紹介と多彩な全文検索機能につ
       いてご紹介します。

10:35-11:25  「DB2 9.5 Pure XMLのご紹介」
       菅原香代子 (日本IBM株式会社 日本IBM ソフトウェア事業 技術理事)

       IBMのリレーショナル・データベース DB2 9は、リレーショナルデータ
       ベース機能とXMLデータベース機能の両方を提供するハイブリッドデー
       タベース製品です。当セッションではその最新版である DB2 9.5で実現
       したpureXML機能について、ご紹介いたします。


11:25-11:40  休憩

11:40-12:30   「Relational-Style XML Query」
       斉藤太郎 (東京大学大学院新領域創成科学研究科情報生命科学専攻)

      XMLのような階層構造を持ったデータに対して、フラットなSQLを用いて
      問い合わせを行う手法であるRelational-Style XML Query (SIGMOD2008
      で発表) について紹介します。

12:30-14:00   昼食

14:00-15:30  「VLDB2008 国際会議報告 (1)」
       横山昌平(静岡大学)

       ニュージーランド・オークランドにおいて8月に開催された国会会議
       VLDB2008 を報告します。講演の前半では、会議全体の概要の他、今年
       から新設された『Experiments and Analyses』セッションを中心に紹
       介します。『Experiments and Analyses』はある問題に対する様々な
       手法を実際に実装し、同じテストベッド上で実験し性能比較するタイ
       プの研究を集めたセッションで、今回ご紹介する以下の論文は会議全
       体のベストペーパーにも選ばれております。
       −Finding Frequent Items in Data Streams
         Graham Cormode, Marios Hadjieleftheriou (AT&T Labs Inc., USA).

15:30-15:45   休憩

15:45-17:15   「VLDB2008 国際会議報告 (2)」
       横山昌平(静岡大学)

       講演の後半はMark D. Hill(University of Wisconsin-Madison)による
       ハードウェアトランザクショナルメモリに関するKeynote Talkについ
       て詳しく紹介します。自ら「これはTeaching Keynoteだ」と仰るほど、
       トランザクショナルメモリの分かりやすい解説をなさっていました。
       その雰囲気を壊さずにお伝えできたらと考えています。この他に、
       Research・Industrial Sessionから厳選した研究を前半・後半合わせ
       て4 〜5件ご紹介する予定です。
       −StreamTX: Extracting Tuples from Streaming XML Data
        Wook-Shin Han (Kyungpook National University), et al.
       −Web Page Language Identification Based on URLs
        Eda Baykan (EPF Lausanne), et al.
       −Towards a Streaming SQL Standard
        Stan Zdonik (Streambase,Inc.), et al. など・・・
       また時間が許せば、紹介の合間に、会場やオークランドの雰囲気を写
       真でご紹介できたらと考えております。

17:15         閉会

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     横田 治夫    〒152-8552 東京都目黒区大岡山 2-12-1
                     東京工業大学 学術国際情報センター 情報基盤部門
                     (兼) 大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻 
                     TEL: (03) 5734-3505 (直通)、  FAX: (03) 5734-3504
                                         email: yokota [at] cs.titech.ac.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−