日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2010年)

[dbjapan] 第8回先端的データベースと Web 技術動向講演会の案内


日本データベース学会の皆様、

ACM SIGMOD 日本支部長の横田@東工大です。

ACM SIGMOD 日本支部では、データベースに関するトップレベルの国際会議に
新進気鋭の若手の研究者を派遣し、その内容を先端的なトピックス講演と一緒
に支部大会でご報告頂く企画を続け、平成20年度からは「先端的データベース
と Web 技術動向講演会」として開催して参りました。

第8回となります今回の「先端的データベースと Web 技術動向講演会」では、
本年6月6日から6月11日に米国のインディアナポリスにおいて開催されました
SIGMOD/PODS 2010の報告と、最新のデータ分析/解析に関連した話題のご講演
を頂く予定で、10月16日(土)に東京工業大学大岡山キャンパスで開催します。

言うまでもなくトップカンファレンスである SIGMOD/PODS 2010 に関しては、
NEC システムプラットフォーム研究所の小林大様に、実際に参加されて始めて
得られる情報を含めて、キーノートやベストペーパー等を中心にご報告頂く予
定です。

また、最近、身の回りの爆発している情報を分析/解析する技術が一段と注目
されているところですが、今回はその中から、文章データの数量分析と浮世絵
データの数量分析に関して、同志社大学文化情報学部の村上征勝先生に、著者
ネットワークやタンパク質ネットワーク等の大規模ネットワーク解析手法に関
して、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科の瀬々潤先生に、パー
ソナル情報の分析/解析におけるプライバシ保護に関して、筑波大学・JST
さきがけの佐久間淳先生にご講演頂く予定です。様々な情報分析/解析におい
て有用な技術をお話頂けると思いますので、ご活用頂ければと思います。

是非多数のご参加をお待ちしております。

参加申込み等に関しましては、以下をご参照下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          第8回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
             (ACM SIGMOD 日本支部第45回支部大会)
	   http://www.sigmodj.org/Events/taikai45.html

講演内容:SIGMOD/PODS 2010 国際会議報告および最新データ分析/解析の動向

日時:2010年10月16日(土) 9:00〜17:15

会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8E号棟10階大会議室
   (東京都目黒区大岡山2-12-1)
      下記地図(大岡山東・西・南地区)の 26 の番号が振ってあるビル
      http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html?id=03

会場アクセス:
      http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html

主催: ACM SIGMOD 日本支部(支部長:横田治夫 (東京工業大学))
       (http://www.sigmodj.org/)
      日本データベース学会(会長:増永良文 (青山学院大学))
    (http://www.dbsj.org/)

参加申込: Webにてお申し込み下さい。

      http://www.sigmodj.org/Event-reg/index.html

      に登録用フォームがありますので、ご利用下さい。

      参加登録には確認のメールをお返しします。確認メールが来ない場合には、
      helpdesk [at] sigmodj.org までお問合せください。

参加申込み締め切り:10月8日(金)

      会場の収容人数に限りがございますので、収容人数を越えましたら
      そこで申込みは絞めきらせて頂きますので、ご了承下さい。

参加費:
      3,000円 日本データベース学会 正会員
      1,000円 日本データベース学会 学生会員

    ・当日受付にてお支払い下さい.支部長名の領収書を発行致します。
      その時に講演資料集をお渡しいたします。

    ・日本データベース学会維持会員は3名まで無料枠があります。

    ・日本データベース学会とACM SIGMOD日本支部の一体運営により,
      ACM SIGMOD日本支部会員の皆様は同時に日本データベース学会会員
      となっています. 

    ・日本データベース学会会員登録のお申し込みは下記にて受け付けております。
      日本データベース学会オンライン登録: http://www.dbsj.org/Japanese/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          第8回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
             (ACM SIGMOD 日本支部第45回支部大会)

プログラム

08:30         受付開始

09:00-09:10   開会挨拶

09:10-10:10   「文章、浮世絵のデータ分析」
	      村上 征勝 (同志社大学文化情報学部)

	      人文学の分野のデータ分析に関する二つの話題について研究例
	      を紹介する。一つは文章データの数量分析で、『源氏物語』な
	      どの文学作品、『聖書』などの宗教書をはじめとする著名な文
	      献の著者に関する疑問の解明や保険金殺人事件など犯罪事件の
	      解明を試みた研究を紹介する。
	      二つ目は浮世絵データの数量分析で、美人画における絵師の顔
	      の描き方の特徴の把握や、写楽が描いた歌舞伎役者の女形と立
	      役(男形)の顔の描き方の差異などについての研究を紹介する。

10:10-11:10  「Mining Networks with Shared Items」
	      瀬々 潤(お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科)

	      PAKDD2010及びCIKM2010に採択された,頂点にアイテム集合が
	      付与された大規模ネットワーク解析手法を紹介します.本研究
	      はデータマイニング発展の契機となったアイテム集合解析と,
	      近年ソーシャルネットワーク,Web,生命科学など多様な分野
	      で膨大に収集が進むネットワーク情報を統合する事で,頻出す
	      るアイテム集合と,それらの結びつきを求める事が出来る新し
	      い解析方法です.本講演では,アルゴリズムと高速化の工夫に
	      関して示すと共に,著者ネットワークやタンパク質ネットワー
	      クへの応用を紹介します.

11:10-11:30   休憩

11:30-12:30   「プライバシ保護を考慮したパーソナル情報の流通と活用」
	      佐久間 淳(筑波大学・JSTさきがけ)

	      近年急速に発展したパーソナライズドサービスのバックグラウ
	      ンドでは、サービサーが収集した購買履歴や位置情報などのパー
	      ソナルな情報が活用されている。このような情報はサービスの
	      利便性を大きく高める反面、不適切に扱われればその社会的な
	      影響が大きく、慎重な扱いが求められる。位置情報と医療情報
	      を例に、このようなパーソナルな情報の安全な流通とサービス
	      への活用を目指す技術について紹介する。

12:30-14:00   昼食

14:00-15:30   「SIGMOD2010 国際会議報告 (1)」
	      小林 大 (NEC システムプラットフォーム研究所)

	      アメリカ インディアナポリスにおいて、6月6日から6月11日の
	      日程で開催された国際会議 SIGMOD/PODS 2010 について報告し
	      ます。講演の前半では,会議全体の概要の他、PODSでの
	      Hellerstein先生(UCB)によるキーノートスピーチ,SIGMODでの 
	      Kleinberg先生(Cornell Univ.)とBarroso氏(Google)それぞ
	      れによるキーノートスピーチについて紹介いたします.

15:30-15:45   休憩

15:45-17:15   「SIGMOD2010 国際会議報告 (1)」
	      小林 大 (NEC システムプラットフォーム研究所)

	      講演の後半では,若手によるNew Researcher's Symposiumをは
	      じめとした各イベントの雰囲気をピックアップしてお伝えしま
	      す.またResearch Sessionの内容については,下記のBest
	      Paper を中心に,OLTP向けメインメモリDBの一貫性制御,
	      Googleの大規模グラフ処理などのようないくつかの興味深い論
	      文について時間の許す限りご紹介する予定です.

	      "FAST: Fast Architecture Sensitive Tree Search on Modern 
	      CPUs and GPUs"
	      Changkyu Kim *1, Jatin Chhugani *1, Nadathur Satish *1,
	      Eric Sedlar *2, Anthony Nguyen *1, Tim Kaldewey *2,
	      Victor Lee *1, Scott Brandt *3, Pradeep Dubey *1
	      (*1 Intel,  *2 Oracle,  *3 UCSC)

17:15         閉会

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     横田 治夫    〒152-8552 東京都目黒区大岡山 2-12-1
                     東京工業大学 学術国際情報センター 情報基盤部門
                     (兼) 大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻 
                     TEL: (03) 5734-3505 (直通)、  FAX: (03) 5734-3504
                                         email: yokota [at] cs.titech.ac.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−