日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2012年)

[CFA] 2011年度宇宙科学情報解析シンポジウム開催のお知らせ


日本データベース学会の皆さま

筑波大学の天笠です.

2012年2月15日に開催予定の宇宙科学情報解析シンポジウムのプロ
グラムが確定しましたのでご案内します.ふるってご参加下さいま
すようお願い致します.

天笠俊之
______________________________________________________________________

2011(H23年度)宇宙科学情報解析シンポジウム開催のお知らせ

日時: 平成 24 年 2 月 15 日 (水) 10:00-17:45
場所: 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 (神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1)
       研究管理棟 (新 A 棟) 2 F 会議室A 

近年、宇宙科学における様々な分野において、観測装置と計算機の大型化によって、 
以前に比べて飛躍的に大量のデータを取得することが可能になってきています。そのために、
観測から科学的成果を産出するにあたって、大規模データをいかに効率良く処理・解析し
必要な情報を引き出すかが、新たな技術課題となりつつあります。また、デジタル技術の
普及に伴い、デジタルプラネタリウムや様々なアプリケーションに代表されるように、
宇宙観測データが科学研究以外の分野でも広く利用されるようになってきています。

そこで、本シンポジウムでは、宇宙科学データ(シミュレーションデータを含む)に関する
新しい処理、解析、 利用の手法、データベース技術やそれを応用したシステムの構築技術、
運用技術など、宇宙科学、情報科学、情報技術にまたがる研究開発をテーマとした発表を、
多くの分野にわたる研究者、技術者の方々に行って頂きます。普段はなかなか接する機会のない、
周辺領域の研究者、技術者の間で、深く掘り下げた情報交換や活発な議論を期待しています。

参加をご希望の方は
* お名前
* 所属・連絡先
* 懇親会(所内で開催予定)の出欠
を plainsympo AT c-soda.isas.jaxa.jp 宛にあらかじめお知らせ下されば幸いです。

多くの方々の御参加をお待ちしています。

なお、シンポジウムの収録は査読付きの「宇宙科学情報解析論文誌」(英語名:Journal of Space Science Informatics Japan)として、
JAXAから出版予定です。冊子として発行されると同時に、「JAXAリポジトリ」(http://repository.tksc.jaxa.jp)から
オンラインで参照可能になります(昨年度のシンポジウム収録を中心とした論文誌第一号は年度内に出版予定です)。

ご参考までに、過去の宇宙科学情報解析シンポジウムについては、
http://c-soda.isas.jaxa.jp/sympo/
をご覧ください。お問い合わせは plainsympo AT c-soda.isas.jaxa.jp までお願い致します。

世話人:海老沢 研、篠原 育、三浦 昭、山本 幸生 (宇宙科学情報解析研究系)

---------
H23年度宇宙科学情報解析シンポジウムプログラム

日時:H24(2012)年2月15日(水)
場所:新A棟二階会議室A

1. 衛星設計、衛星データ処理 (座長:?老沢)
10:00-10:20	「Excel 上で複雑な XML を扱うライブラリ(xmlExcelHyper) と、これを用いた衛星設計ベース2作成ツール (SIB2UI) の開発」
			松崎恵一、馬場肇、宮野喜和(ISAS/JAXA)

10:20-10:40 「科学衛星レベル0処理システムにおけるテレメトリ時刻付け処理の整備」
			岡田尚基、山本幸生(ISAS/JAXA)

10:40-11:00	「モデル駆動型システムズエンジニアリングに基づくモデル管理およびデータ解析?Nano-JASMINEデータ解析への適用?」
			初鳥陽一、宮下尚、清水淳也(日本IBM)、山田良透(京都大学)

11:00-11:10	休憩、ポスター、ディスカッション

11:10-11:30「あかり」中間赤外線全天サーベイdiffuseマップの作成
			石原大助(名古屋大学)

2.  可視化、シミュレーション(座長:三浦)
11:30-11:50	「3次元Global MHDシミュレーションの磁力線追尾可視化技術」
			久保田康文、村田健史、山本和憲、深沢圭一郎、坪内健(NICT)

11:50-12:00  ポスター紹介(ポスター発表者による)

12:00-13:20	昼食、ポスター、ディスカッション

13:20-13:40「N体計算可視化ツールZindaijiの次期バージョン開発について」
			武田隆顕(国立天文台天文シミュレーションプロジェクト)

13:40-14:00	「SPICE を用いた月・惑星シミュレーターの開発」
			本庄  英司(株式会社アストロアーツ)、山本  幸生, 岡田  尚基(ISAS/JAXA)、

3.  クラウド	(座長:岡田)
14:00-14:20	「宇宙天気情報サービスとクラウド」
			亘 慎一、加藤久雄、村田健史、山本和憲、渡邊英伸、 久保田康文、國武 学(NICT)

14:20-14:40「クラウド環境での磁気圏シミュレーションの3次元多重画像解析」
			荻野竜樹(名古屋大学太陽地球環境研究所)

4. 広報・アウトリーチ (座長:山本)
14:40-15:00「宇宙科学データの可視化 ーモバイル環境への応用についてー」
			三浦 昭 (宇宙科学研究所)

15:00-15:20	休憩、ポスター、ディスカッション

15:20-15:40「大規模天文観測データの可視化に向けたデジタルプラネタリウム番組の製作 」
			海老沢研(宇宙研)、田部一志、高畠規子(株式会社リブラ)、上山治貴(株式会社アストロアーツ)、佐藤理江(藤沢市湘南台文化センター)、鳫宏道(平塚市博物館)

15:40-16:00「デジタルプラネタリウムの最新の技術動向と宇宙科学との関わり」
			田部一志(株式会社リブラ)

5. メタデータ、データポリシー (座長:松崎)
16:00-16:20「IUGONETプロジェクトによるメタデータ・データベースの構築と統合解析ソフトウェアの開発」
			堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 )

16:20-16:40「太陽地球系観測データ解析参照システム[STARS]における情報共有のしくみ(専門知を共有知へ)」
			國武 学、山本 和憲、鵜川 健太郎、木村 映善、加藤 久雄、長妻 努、亘 慎一、 村山 泰啓、村田  健史(NICT)

16:40-17:00「ICSU World Data System (WDS) について」
			渡邉 堯(名古屋大学太陽地球環境研究所)、村山泰啓(情報通信研究機構)

17:00-17:45	ポスター、ディスカッション

17:45〜		所内で懇親会

## ポスター
「動的タイムワーピング距離を用いたX線天文データの類似検索」
林 史尊*1,天笠俊之*2*3,北川博之*2,海老沢研*3,中平聡志*4
*1 筑波大学情報学群情報科学類
*2 筑波大学システム情報系
*3 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
*4 理化学研究所

「月・惑星探査データ表示・解析システムWISE-CAPSの現状」
寺薗淳也(会津大学)、中村良介、児玉信介、山本直孝(産業技術総合研究所)、出村裕英、平田成、小川佳子、菅原友悦(会津大学)

「MAXIによる全天観測データの処理と公開」
中平聡志*1, 根來均*2, 三原建弘*1, 杉崎睦*1, 芹野素子*1, 諏訪文俊*2, 浅田真*2, 海老沢研*3, 冨田洋*3
*1 理化学研究所MAXIチーム
*2 日本大学理工学部物理学科
*3 ISAS/JAXA

「超大規模計算時代における並列処理とポスト処理の問題点と解決手法」
深沢圭一郎(九州大学情報基盤研究開発センター)

以上