日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2013年)

(参加募集)H24年度宇宙科学情報解析シンポジウム@JAXA宇宙科学研究所


日本データベース学会の皆様

筑波大学の天笠です.

このMLをお借りして,JAXA宇宙科学研究所で開催されますH24年度宇
宙科学情報解析シンポジウムの参加募集をご案内いたします.興味
をお持ちの方はふるって参加くださいますようお願いいたします.

天笠俊之
======================================================================
(複数のMLにアナウンスしています。重複して受け取られた場合はご容赦ください。)

JAXA宇宙科学研究所の海老沢です。

以下の通り、H24年度宇宙科学情報解析シンポジウムを開催致しますので、ご案内差し上げます。

日時: 平成 25 年 2 月 15 日 (金) 10:00-18:00 
場所: 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 (神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1)
       研究管理棟 (A 棟) 2 F 会議場

当日参加も可能ですが、参加予定の方はできるだけあらかじめ
• お名前
• 所属・連絡先
* 懇親会(所内で開催、会費3,000円予定)の出欠
を plainsympo AT c-soda.isas.jaxa.jp 宛に、メールでお知らせ下されば幸いです
(ATを@に変えて送ってください)。特に、懇親会参加希望の方は、2/11(月)までに
ご連絡をお願いします。

お問い合わせは plainsympo AT c-soda.isas.jaxa.jp までお願い致します。
多くの皆様の参加をお待ちしています。

世話人:海老沢 研、篠原 育、高木 亮、三浦 昭、
              山本 幸生 (宇宙科学研究所・学際科学研究系)

-----------------------------------------------------------------------------
H24(2012)年度 宇宙科学情報解析シンポジウムプログラム
-----------------------------------------------------------------------------
開催主旨:
近年、宇宙科学における様々な分野において、観測装置と計算機の大型化によって、 
以前に比べて飛躍的に大量のデータを取得することが可能になってきています。そのために、
観測から科学的成果を産出するにあたって、大規模データをいかに効率良く処理・解析し
必要な情報を引き出すかが、新たな技術課題となりつつあります。また、デジタル技術の
普及に伴い、デジタルプラネタリウムや様々なアプリケーションに代表されるように、
宇宙観測データが科学研究以外の分野でも広く利用されるようになってきています。

そこで、JAXA宇宙科学研究所・学際科学研究系では、宇宙科学データ(シミュレーションデータを含む)に
関する新しい処理・解析・ 利用の手法、データベース技術やそれを応用したシステムの構築・運用技術など、
宇宙科学、情報科学、情報技術にまたがる研究開発をテーマとした講演を広く集め、表記シンポジウムを
開催致します。

普段はなかなか接する機会のない、周辺領域の研究者、技術者の間で、深く掘り下げた情報交換や
活発な議論を期待しています。

なお、PDFのプログラムとアブストラクト集は、それぞれ、
http://c-soda.isas.jaxa.jp/sympo/24shuuroku/program.pdf
http://c-soda.isas.jaxa.jp/sympo/24shuuroku/abstracts.pdf
に置いてあります。

プログラム:
10:00-10:05    開会挨拶 海老沢 研(ISAS/JAXA)

1. アウトリーチ, アート, プラネタリウム                                      座長:海老沢 研
10:05-10:20    「小惑星探査機『はやぶさ』軌跡の映像化」
                      三浦 昭, 山本 幸生, 吉川 真 (ISAS/JAXA)
10:20-10:35    「科学におけるグラフィックデザインの役割 ~細胞から宇宙まで~」
                      佐藤 暁子(東大・生産技術研究所)
10:35-11:00    「衛星データ活用のためのAPIの開発とその芸術利用の試み」
                      堀口 淳史, 橋本 論, 久保田 晃弘 (多摩美大)
11:00-11:25    「メガスター最新動向:2つの大型イベントにおける宇宙映像の活用事例」
                      大平 貴之(大平技研)

2. ポスター紹介                                                                                  座長:海老沢 研
11:25-11:45    8件, 各2.5分
                      1. 「デジタルプラネタリウムや展示を使った多波長イメージデータの
                            教育的活用」
                      鳫 宏道 (平塚市博物館)
                      2. 「IUGONETメタデータ登録・管理システムの処理性能評価」
                      小山 幸伸(京大), 堀 智昭(名古屋大・太陽地球環境研究所)
                      3. 「衛星データ活用のためのAPIの開発とその芸術利用の試み」
                       橋本 論, 堀口 淳史, 久保田 晃弘 (多摩美大)
                      4. 「小型望遠鏡を用いた突発天体の自動広視野サーベイ」
                      前原 裕之(東大・天文学教育研究センター木曽観測所)
                      5. 「宇宙物理学文献データベースADSからの情報抽出」
                      トラン ヴァン ディエン, 天笠 俊之, 北川 博之(筑波大)
                      6. 「MAXIアーカイブの開発」
                      海老沢 研, 上野 史郎, 冨田 洋, 中平 聡, 木村 公(JAXA), 三原 建弘, 
                          杉崎 睦,芹野 素子(理研),根来 均(日大)
                      7. 「『どこでも運用システム』の開発状況」
                       永松 弘行(ISAS/JAXA)
                      8. 「惑星探査におけるデータアーカイブ標準化の国際的動向」
                       山本 幸生, 篠原 育(ISAS/JAXA)
                      9. 「小型科学衛星SPRINT-Aの科学データ地上処理系開発の現状」(ポスター紹介は無し)
                       木村 智樹,山崎 敦, 土屋 史紀, 吉岡 和夫(ISAS/JAXA)

11:45-13:00    昼休み、ポスターセッション

3. 衛星試験・運用システム                                                                   座長:三浦 昭
13:00-13:15    「SIB2/GSTOS (Spacecraft Information Base version2/Generic Spacecraft 
                          Test and Operations Software) の開発状況」
                      西村 佳代子, 松崎 恵一, 宮野 喜和, 宮澤 秀幸, 高木 亮治, 永松 弘行, 長木 明成,
                      福田 盛介, 山田 隆弘, 馬場 肇(ISAS/JAXA)

4. データセンター                                                                                 座長:三浦 昭
13:15-13:40    「月惑星データセンター」
                      出村 裕英(会津大)
13:40-14:05    「ERGサイエンスセンターにおけるジオスペースデータベースと統合解析ツール」
			宮下 幸長, 三好 由純, 関 華奈子, 堀 智昭, 瀬川 朋紀(名大STE研), 
	                田中 良昌(極地研), 篠原 育(ISAS/JAXA), ERG サイエンスセンタータスクチーム

5. データ利用・配信システム                                                               座長:山本 幸生
14:05-14:30    「地球惑星物質デポジトリ DREAM の構想と現状」
                      国広 卓也, 谷内 勇介, 北川 宙, 中村 栄三(岡山大・地球物質科学研究センター)
14:30-14:45    「ALMAデータ配信用VOサービスの開発 -プロトタイプと本格運用に向けた最適化-」
                      江口 智士(国立天文台・天文データセンター)
14:45-15:00    休憩、ポスターセッション
15:00-15:20    「情報の蓄積・共有・交換を目的としたGISリモートコミュニケーションシステムの
			    開発」
                       大竹 翔, 出村 裕英, 平田 成, 寺薗 淳也, 矢口 勇一(会津大)
15:20-15:40    「波形の類似性を考慮した大規模月地震データの可視化システムの実装」
                       後藤 康路(静岡大学大学院情報学研究科), 山田 竜平(国立天文台),
                       山本 幸生(ISAS/JAXA), 横山 昌平, 石川 博(静岡大学情報学部)
15:40-15:55    「大規模宇宙科学データの検索用インターフェース構築と利用促進に向けた可視化」
                       大友 翔一, 山本 幸生(ISAS/JAXA)

6. データ解析・計算手法                                                                座長:田村 隆幸
15:55-16:20    「地球流体電脳倶楽部 dcmodel プロジェクトと数値モデルを用いた
                         惑星大気研究について」
                      竹広 真一(京大数理研), 高橋 芳幸(神戸大 CPS), 西澤 誠也 (理研 AICS),
                      林 祥介 (神戸大 CPS), 地球流体電脳倶楽部
16:20-16:35    休憩、ポスターセッション
16:35-16:55    「SMILES L2データ処理における逆問題の解析手法」
                      眞子 直弘(千葉大CEReS), 鈴木 睦, 佐野 琢己(ISAS/JAXA), 光田 千紘(富士通FIP),
                      今井 弘二(とめ研究所), 山田 道夫, 竹広 真一(京大・数理研), 塩谷雅人(京大・生存圏研)
16:55-17:15    「CALETの運用及びデータ解析・管理システムの概要」
                      赤池 陽水, 寺澤 敏夫(東京大・宇宙線研究所), 鳥居 祥二, 中川 友進,
                      仁井田 多絵(早稲田大・理工学研究所), 上野 史郎, 冨田 洋(ISAS/JAXA),
                      田村 忠久(神奈川大), CALETチーム
17:15-17:35    「RENKEI WorkFlow Toolを利用した輻射輸送計算によるCFD計算結果の擬似観測」
                      本山 一隆, 合田 憲人, 坂根 栄作, 三浦 謙一 (国立情報学研), 田中 義一(明星大学)

7. 衛星アーカイブ                                                                                               座長:田村 隆幸
17:35-17:55    「赤外線天文衛星『あかり』のデータアーカイブの現状と今後の計画」
                         山村 一誠(ISAS/JAXA)

18:00〜           懇親会 (宇宙科学研究所・総合研究棟3階ラウンジにて。会費3,000円)

----------
海老沢 研
JAXA/宇宙科学研究所
tel/fax 050-3362-2823/042-759-8768