日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2020年)

[dbjapan] 第4回:4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウムのご案内(4/17開催)

  • To: "dbjapan [at] dbsj.org" <dbjapan [at] dbsj.org>
  • Subject: [dbjapan] 第4回:4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウムのご案内(4/17開催)
  • From: Akiyo Nadamoto <nadamoto [at] konan-u.ac.jp>
  • Date: Thu, 16 Apr 2020 01:37:01 +0000
  • Accept-language: ja-JP, en-US
  • Arc-authentication-results: i=1; mx.microsoft.com 1; spf=pass smtp.mailfrom=konan-u.ac.jp; dmarc=pass action=none header.from=konan-u.ac.jp; dkim=pass header.d=konan-u.ac.jp; arc=none
  • Arc-message-signature: i=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=microsoft.com; s=arcselector9901; h=From:Date:Subject:Message-ID:Content-Type:MIME-Version:X-MS-Exchange-SenderADCheck; bh=h/lj9Zit206u28jEOklg+G2QfvGsISF7d9v5SLEE92c=; b=GOA+wVn7I+/PCCQqtJRj8eS1ykenybRR4ayd7ItNMsKQGSZjHsB+8a1VawY0kNshJlnRH8RPFPxzrKQzgwIrDxdjSc1bIujNIhnXIs1J66mLeX+dU7eLW4hOo4q9zWJYRjlqXmAatiV5zL05RUHBwrG5C3t9kZL4JtKdEgjRPDQ8DxU6rzj+NWLL8v+flRF9iapiygIJi+Ei36/BZMO8N3xiqEtrf6XJbkktnVLpj0kA7rcrqn2DiZLgE63994Fb2RDXNKy0l77lri+9ymnl5eEm2xLyYTfVwtPqXmNS4MFZHxmjC2Ap/D2rP74skVzMNECvJJamFOVVktJnXpYjkg==
  • Arc-seal: i=1; a=rsa-sha256; s=arcselector9901; d=microsoft.com; cv=none; b=H2VekDzlQpbXjCIlu6PgaDrrpyv4Ibl9QJgMstphs+ySPxSauBATneMfivEQ/NoD774qgbEAL4Tv8L/7myhZoiVsybzs11GjF49zHzT4ukdreSOE7odV2PeHNgzKg48TwAc5EM5O1CBZiSwwLLyhpNd//xzv5PitaywAIreghGeXh3mG5y6hipWYzA1pbSKtjDaBMZ9nmSOCh4+rQYgkfYzBsjkUG8tarTdy4n86JhfmHpbFA14Erqdiu/lnaiYkk8C4xMHsihpY3mfhIJjnb3IrQjNSk+VkK1G9jy12GVkZdVNPhsnv1lwSDCdoUrqRNT3DMhFAOXF7AfdNas537w==
  • Thread-topic: 第4回:4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウムのご案内(4/17開催)

日本データベース学会の皆様
いつもお世話になっております.
灘本@甲南大です.

明日,4月17日(金)12時15分から開催されます,
「第4回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
のご案内です.(オンライン開催&登録必要)

前回に引き続き喜連川会長よりご紹介いただきました本シンポジウムは,遠隔講義に関する大変興味深いシンポジウムですので,みなさま是非ともご参加の程よろしくお願いいたします.

回数が進むごとに参加者が爆発的に増え,なんと前回は1700人の同時視聴でした.

尚,参加には参加登録が必要でございます.(https://reg.nii.ac.jp/m?f=551
参加人数に限りもございますので,早めの登録をお願いいたします.
第1回,第2回,第3回に参加された方,また参加しそこなってしまった方,
どなたも参加OKです.

どうぞよろしくお願いいたします.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第4回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム
 
開催日時 令和2年4月17日(金) 12時15分− 

主催 国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会

趣旨
 文部科学省高等局より、令和2年3月24日付け「令和2年度における大学等の授業の開始等に
ついて(通知)」を受け、第1回シンポジウム(3/26)を開催し、令和2年4月1日付け「学事日程等の
取扱い及び遠隔授業の活用に係るQ&A等の送付について」を受け、第2回シンポジウム(4/3)、
令和2年4月6日付け「大学等における遠隔授業の実施に当たっての学生の通信環境への配慮等
について(通知)」の通知を受け、第3回シンポジウム(4/10)を開催してまいりました。
 想定外の状況の国難の中で、遠隔授業等の準備状況に関する情報を出来る限り多くの大学間で
共有すること目的に、本サイバーシンポジウムを開催しており、これまで3回のシンポジウムに
ご参加くださいました皆様から、多くのご意見・ご要望を頂戴しました。その中から本シンポジウムで
取り扱うべき話題を選定し、第4回のシンポジウムを開催することに致しました。
★★毎回、文科省より直接概況をご説明を頂いております。★★
 今回は、著作権、メンタルケア、コンテンツのスリム化、障碍者対応、初等中等教育への
取り組みについて、ご講演や情報提供を頂く予定です。加えて、国立大学や私立大学の事例紹介や
ビデオ会議のセキュリティに関する課題などについて講演致しますが、本シンポジウムが全ての解を
提示するものではない点をご理解下さい。現状の課題を早急に共有することが重要と考える次第です。
直前でのご連絡を何卒ご寛恕ください。
 若干プログラムに変更が生じることもございます。
 何分、急ごしらえですので、不行き届きの点はご寛恕のほどお願い申し上げます。
 下記よりお申込みをお願い致します。又質問はチャットでお受けし口頭で回答する予定です。

◆◇現在まで講演はビデオとしてシンポジウムウェブサイトにて公開しております◇◆
   https://www.nii.ac.jp/news/2020/0325.html


<プログラム>
12:15-12:17(2分)
 1. 「開催にあたって」
          喜連川 優 国立情報学研究所長
12:17-12:20(3分)
 2. 「ご挨拶」
           橋爪  淳 文部科学省研究振興局参事官(情報担当)
12:20-12:30(10分:講演8分、質疑2分)
 3.「授業目的公衆送信補償金制度に関する最新の状況」
          岸本 織江 文化庁著作権課長
12:30-12:50(20分:講演18分、質疑2分)
 4.「心身のケアの重要性」 
          久保 千春 九州大学総長
12:50-13:00(10分:講演8分、質疑2分)
 5.「長期運用を俯瞰した遠隔講義のありかたについて」 
          高倉 弘喜 国立情報学研究所サイバーセキュリティ研究開発センター長・教授
13:00-13:10(10分:講演8分、質疑2分)
 6.「学習支援システムの負荷上昇発生時の対処 〜九州大学の事例〜」
          島田 敬士  九州大学大学院システム情報科学研究院教授
13:10-13:22(12分:講演10分、質疑2分)
 7.「無理はしないで同じ形を目指さないこと:平時に戻るまでの遠隔授業のデザイン」
          鈴木 克明 熊本大学教授システム学研究センター長・教授 (日本教育工学会会長)
13:22-13:34(12分:講演10分、質疑2分)
 8.「名古屋大学教育学部附属学校におけるLMS導入取組 - 名大 情報基盤センターとの連携」
          森  健策 名古屋大学情報基盤センター長・教授
          三小田博昭 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 高校副校長
          渡辺 武志 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 中学主幹教諭
          丹羽ひとみ 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 情報・理科助手
          戸田 智基 名古屋大学情報基盤センター教授
13:34-13:46(12分:講演10分、質疑2分)
 9.「オンライン授業で学習者の思考を引き出す〜高等学校での事例〜」
          白水  始  国立教育政策研究所初等中等教育研究部・総括研究官
          齊藤 萌木 東京大学高大接続研究開発センター・特任助教
13:46-13:58(12分:講演10分、質疑2分)
 10.「オンライン授業における合理的配慮について」
                    田中 真理 九州大学キャンパスライフ・健康支援センターインクルージョン支援推進室・教授
               横田 晋務 九州大学キャンパスライフ・健康支援センターインクルージョン支援推進室・准教授
13:58-14:06(8分:講演7分、質疑1分)
 11.「オンライン授業実施に向けた個別サポートデスクの実施体制の構築とその運用」
          尾崎 拓郎 大阪教育大学情報基盤センター講師
14:06-14:14(8分:講演7分、質疑1分)
 12.「オンライン授業準備 〜現場からの報告」
          越智  徹 大阪工業大学情報センター講師
14:14-14:15(1分)
 13. 「おわりに」
          喜連川 優 国立情報学研究所長

 
<参加申し込み先>
 https://reg.nii.ac.jp/m?f=551
 ※参加申し込み頂けますとWeb会議システムへの接続先情報等をお送り致します。

<本件に関する問い合わせ先>
  国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術基盤課
  plan [at] nii.ac.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー