日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2009年)

[dbjapan] [CFA] ユビキタス & ユニバーサル情報環境シンポジウム 2009


東京農工大学の品川と申します。

来たる 3/16(月) に、ユビキタス&ユニバーサル情報環境シンポジウム2009
〜知的創造社会への展望と人材養成〜 を開催する運びとなりました。

お誘い合わせの上、多数の方にご参集いただけましたら幸いです。
是非ともご検討いただきたく、宜しくお願い申し上げます。


--=*=----=*=----=*=----=*=----=*=----=*=--
 品川 徳秀 (Siena.) <siena [at] cc.tuat.ac.jp> 
  東京農工大学 大学院工学府 情報工学専攻  
   ユビキタス&ユニバーサル情報環境専修    
--=*=----=*=----=*=----=*=----=*=----=*=--


=====================================================================
東京農工大学 文部科学省 科学技術振興調整費 新興分野人材養成プログラム

          ユビキタス&ユニバーサル情報環境シンポジウム2009
                 〜知的創造社会への展望と人材養成〜
            <http://uu.tuat.ac.jp/event/2009/symposium/>

=====================================================================

開催日時: 2009年3月16日(月) 13:00-17:00
開催場所: 東京農工大学小金井キャンパス 11号館 5F 多目的会議室
          (JR中央線東小金井駅から徒歩約8分)
          <http://www.tuat.ac.jp/access/>
参加登録・費用: 不要
主催: 東京農工大学 工学府 情報工学専攻

---------------------------------------------------------------------

東京農工大学は、平成18年度に博士前期課程であるユビキタス&ユニバーサル
情報環境専修を開設し、平成17年度採択文部科学省科学技術振興調整費新興分
野人材養成プログラム「ユビキタス&ユニバーサル情報環境の設計技術者養成」
を推進しております。

本プログラムは、情報環境において、時間的・空間的制約を解消するだけでな
く、利用者にとっての使いやすさといった点にも配慮した、誰もが自然に利用
できる満足度の高い情報環境を設計・開発できる技術者の養成を目指していま
す。このような情報環境を実現するためには、ユーザインタフェースから基盤
システムまでを一貫した人間中心設計の観点で横断的に捉え、異なる専門分野
の技術者が一体となって開発に当たることが重要です。この視点を持つ人材を
養成するため、本専修では、カリキュラムの一部として演習や長期インターン
シップ、学内プロジェクト研究を採用しています。

本年のシンポジウムは、「知的創造社会への展望と人材養成」を主題として開
催致します。来年度は、振興調整費の支援の下での実施から、これまでの成果
を学内に定着させ、良き先例として波及させていくことが求められる年となり
ます。これに当たり、今後の社会における IT の位置づけと求められる人材像
を、そして本プログラムの意義を改めて確認すべく、興味深い 3 件の御講演を
いただきます。また、本プログラムでのこれまでの 3 年半にわたる取組みや、
今後の継続に向けた検討状況などをご報告致します。

更に、これまでのシンポウムでは本人材養成の特徴である長期インターンシッ
プやプロジェクト型学習をテーマに事例報告を行なってまいりましたが、今回
は、第3 の特徴である eラーニングの活用に関して、1 件のご講演を交え、事
例報告を行います。

つきましては、ご多忙の折とは存じますが、多数の方々にご参加いただきたく
ご案内申し上げます。


■プログラム

12:30       受付開始
13:00-13:10 開会の挨拶
            小畑秀文 (東京農工大学学長)

13:10-14:00 特別講演 1「uVALUEによる知的創造社会実現にむけて」
            講演者: 福永泰 ((株)日立製作所研究開発本部技師長)
14:00-14:50 特別講演 2 
            「これからの日本の成長に必要なソフトウェア技術開発者とは」
            講演者: 上原三八 ((株)富士通研究所取締役
                              ソフトウェア&ソリューション研究所長)

14:50-15:00 休憩

15:00-15:40 活動報告「人材養成活動状況と今後の取り組み」
            報告者: 中川正樹 (東京農工大学教授)
15:40-16:20 事例講演「現状のeラーニングの課題と今後の展開に必要な要素」
            講演者: 大塚意生 (ベネッセコーポレーション・eラーニング顧問, 
                              日本メディア教育(株) 代表取締役)
16:20-16:50 事例報告「UU専修におけるeラーニングの準備と運用」
            報告者: 塚原渉 (東京農工大学特任准教授)

16:50-17:00 閉会の挨拶
            纐纈明伯 (東京農工大学工学府長)


講演概要など、詳細はウェブサイトをご覧ください。
<http://uu.tuat.ac.jp/event/2009/symposium/>