授賞
特別功労賞(DBSJ Award for Extraordinary Achievement and Contribution)授賞者
日本データベース学会では、これまで以下の方々に特別功労賞を授与してきました。これは本学会表彰規定第2条の3「その他,本会で特に認めた賞及び感謝状」に基づくものです。
授賞者(所属は受賞当時) | 授賞年月日 |
---|---|
喜連川優 殿 (国立情報学研究所/東京大学) | 2023年3月9日 |
増永良文 殿 (青山学院大学) | 2013年3月5日 |
故 上林弥彦 殿 | 2005年2月28日 |
功労賞(DBSJ Award for Distinguished Achievement and Contribution)授賞者
日本データベース学会では、これまで以下の方々に功労賞を授与してきました。(功労賞規程、所属は授賞当時)
授賞者(所属は授賞当時) | 授賞日 | |
---|---|---|
第22回(2023年度) | 北川博之(筑波大学 教授) | 2024年3月5日 |
第22回(2023年度) | 清木康(慶應義塾大学 名誉教授/武蔵野大学 教授) | 2024年3月5日 |
第20回(2021年度) | 石川博(東京都立大学 特別先導教授/特任教授/名誉教授) | 2022年2月27日 |
第19回(2020年度) | 井上潮(東京電機大学 教授) | 2021年3月2日 |
第18回(2019年度) | 三浦孝夫(法政大学 教授) | 2020年3月2日 |
第18回(2019年度) | 宮崎収兄(千葉工業大学 名誉教授) | 2020年3月2日 |
第17回(2018年度) | 川越恭二(立命館大学 特任教授) | 2019年3月4日 |
第16回(2017年度) | 安達 淳 氏(国立情報学研究所) | 2018年3月6日 |
第15回(2016年度) | 金森吉成(群馬大学 名誉教授) | 2017年3月8日 |
第14回(2015年度) | 芝野耕司(東京外国語大学 教授) | 2016年3月1日 |
第13回(2014年度) | 植村俊亮(奈良学園大学 特別客員教授、奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授) | 2015年3月3日 |
第12回(2013年度) | 國井秀子(芝浦工業大学 教授) | 2014年3月4日 |
第10回(2011年度) | 田中克己(京都大学 教授) | 2012年3月5日 |
第10回(2011年度) | 有澤博(横浜国立大学 教授) | 2012年3月5日 |
第9回(2010年度) | 西尾章治郎(大阪大学 教授) | 2011年3月1日 |
第8回(2009年度) | 真名垣昌夫(元(株)NEC情報システムズ 取締役) | 2010年3月2日 |
第7回(2008年度) | 鈴木健司(東京国際大学 教授) | 2009年3月10日 |
第6回(2007年度) | 酒井博敬(元 中央大学 教授) | 2008年3月10日 |
第5回(2006年度) | 牧之内顕文(久留米工業大学 教授) | 2007年3月1日 |
第4回(2005年度) | 穂鷹良介(筑波大学 名誉教授) | 2006年3月1日 |
第3回(2004年度) | 國井利泰(金沢工業大学 教授) | 2005年2月28日 |
第2回(2003年度) | 石井義興((株)ビーコンインフォメーションテクノロジー 代表取締役会長兼社長) | 2004年3月4日 |
第1回(2002年度) | 横田一正(岡山県立大学 教授) | 2003年3月5日 |
若手功績賞(DBSJ Young Researcher’s Achievement and Contribution Award)授賞者
授賞者(所属は授賞当時) | 授賞日 | |
---|---|---|
第10回(2023年度) | 奥健太(龍谷大学 講師) 北山大輔(工学院大学 准教授) 清水敏之(九州大学 准教授) 平手勇宇(楽天グループ株式会社) 山本祐輔(名古屋市立大学 准教授) |
2024年3月5日 |
第9回(2022年度) | 神崎映光(島根大学 教授) 義久智樹(大阪大学大学院 准教授) 湯本高行(兵庫県立大学 准教授) |
2023年3月9日 |
第8回(2021年度) | 手塚太郎(筑波大学 教授) 渡邉陽介(名古屋大学 特任准教授) 藤原靖宏(日本電信電話株式会社 特別研究員) |
2022年2月27日 |
第7回(2020年度) | 大島裕明(兵庫県立大学 准教授) 白石優旗(筑波技術大学 准教授) 張建偉(岩手大学 准教授) アダムヤトフト(インスブルック大学 教授) |
2021年3月2日 |
第6回(2019年度) | 川島英之(慶應義塾大学 准教授) 合田和生(東京大学 准教授) 鈴木優(岐阜大学 准教授) 的野晃整(産業技術総合研究所) 横山昌平(東京都立大学 准教授) |
2020年6月26日 |
第5回(2018年度) | 戸田浩之(NTTサービスエボリューション研究所) 清田陽司(株式会社LIFULL) 渡辺知恵美(筑波大学 准教授) 金京淑(産業技術総合研究所) |
2019年3月4日 |
第4回(2017年度) | 寺田努(神戸大学 准教授) 山口実靖(工学院大学 准教授) 上田真由美(流通科学大学 准教授) 河合由起子(京都産業大学 准教授) 馬強(京都大学 准教授) |
2018年3月6日 |
第3回(2016年度) | 大塚真吾(神奈川工科大学 准教授) 岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社) 土方嘉徳(大阪大学 准教授) 原隆浩(大阪大学 教授) 吉田尚史(駒澤大学 准教授) |
2017年3月8日 |
第2回(2015年度) | 天笠俊之(筑波大学 准教授) 小山聡(北海道大学 准教授) 富井尚志(横浜国立大学 准教授) 豊田正史(東京大学 准教授) 波多野賢治(同志社大学 教授) |
2016年3月1日 |
第1回(2014年度) | 是津耕司(独立行政法人 情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所) 牛尼剛聡(九州大学 大学院 芸術工学研究院 准教授) 森嶋厚行(筑波大学 図書館情報メディア系 教授) 中島伸介(京都産業大学 コンピュータ理工学部 准教授) |
2015年3月3日 |
上林奨励賞(DBSJ Kambayashi Young Researcher Award)授賞者
上林奨励賞は、平成16年(2004年)に急逝された故 上林弥彦 日本データベース学会初代会長のご遺族からのご寄贈をもとに設立されたものであり,データベース,メディアコンテンツ,情報マネージメント,ソーシャルコンピューティングに関する研究や技術に対して国際的に優れた貢献を行った若手研究者に対して贈られます.(上林奨励賞規程)
授賞者(所属は授賞当時) | 授賞日 | |
---|---|---|
第20回(2023年度) | 加藤郁之(株式会社Preferred Networks) 川畑光希(大阪大学 助教) 中嶋一貴(東京都立大学 助教) 陸可鏡(名古屋大学 特任助教) |
2024年3月5日 |
第19回(2022年度) | Seng Pei Liew(LINE株式会社) 佐々木勇和(大阪大学大学院 助教) 李吉屹(山梨大学大学院 助教) |
2023年3月9日 |
第18回(2021年度) | 大川真耶(日本電信電話株式会社) 富樫陸(サイバーエージェント) 董于洋(日本電気株式会社) |
2022年2月27日 |
第17回(2020年度) | 曹洋(京都大学) 大坂直人(NEC中央研究所) 高橋翼(LINE) |
2021年3月2日 |
第16回(2019年度) | 天方大地(大阪大学) 梅本和俊(東京大学/情報通信研究機構) 塩川浩昭(筑波大学) |
2020年6月26日 |
第15回(2018年度) | 小出智士(豊田中央研究所, 名古屋大学) 肖川(名古屋大学) 数原良彦(Megagon Labs) |
2019年3月4日 |
第14回(2017年度) | 荒瀬由紀(大阪大学) 馬場雪乃(京都大学) 山本泰生(山梨大学) |
2018年3月6日 |
第13回(2016年度) | Adam Jatowt(京都大学) 西田京介(NTT メディアインテリジェンス研究所) 白川真澄(大阪大学) |
2017年3月8日 |
第12回(2015年度) | 秋葉拓哉(国立情報学研究所) 加藤誠(京都大学) 松原靖子(熊本大学) |
2016年3月1日 |
第11回(2014年度) | 佐藤一誠(東京大学) 倉島健(NTTサービスエボリューション研究所) 木村英朗(HP Labs Systems Software for The Machineグループ) |
2015年3月3日 |
第10回(2013年度) | 斉藤太郎(東京大学) 前川卓也(大阪大学) 油井誠(独立行政法人 産業技術総合研究所) |
2014年3月4日 |
第9回(2012年度) | 佐久間淳(筑波大学) 藤原靖宏(NTTソフトウェアイノベーションセンタ) |
2013年3月5日 |
第8回(2011年度) | 手塚太郎(筑波大学) | 2012年3月5日 |
第7回(2010年度) | 原隆浩(大阪大学) 三島健(東京大学) |
2011年3月1日 |
第6回(2009年度) | 豊田正史(東京大学) 小山聡(北海道大学) |
2010年3月2日 |
第5回(2008年度) | 森嶋厚行(筑波大学) | 2009年3月10日 |
第4回(2007年度) | 田島敬史(京都大学) 鬼塚真(NTTサイバースペース研究所) |
2008年3月10日 |
第3回(2006年度) | 櫻井保志(NTTサイバースペース研究所) | 2007年3月1日 |
第2回(2005年度) | 片山紀生(国立情報学研究所) | 2006年3月1日 |
第1回(2004年度) | 石川佳治(筑波大学) 有村博紀(北海道大学) |
2005年2月28日 |
業績賞(DBSJ Industrial Achievement Award)授賞者
授賞者 | 授賞日 | |
---|---|---|
第5回(2021年度) | 楽天グループ株式会社 | 2022年2月27日 |
第4回(2019年度) | 東芝デジタルソリューション株式会社 株式会社東芝 生産技術センター |
2020年6月26日 |
第3回(2014年度) | 富士通株式会社 ミドルウェア事業本部 データマネジメント・ミドルウェア事業部 |
2015年3月3日 |
第2回(2011年度) | 特定非営利活動法人日本PostgreSQLユーザ会 | 2012年3月5日 |
第1回(2009年度) | 日立製作所ソフトウェア事業部 | 2010年3月2日 |
論文賞授賞論文
日本データベース学会論文賞は、「日本データベース学会論文誌」の各巻に掲載された論文の中から、特に優秀な論文に与えられるものです(規程)。
これまでの論文賞は以下のとおりです。
年度 | 授賞論文 | 授賞日 |
---|---|---|
2022年度 | モデル構造の自動チューニングを用いたパーソナライズド連合学習手法 松田光司, 佐々木勇和, 肖川, 鬼塚真 日本データベース学会和文論文誌, Vol.21-J, Article No.2, 2023年3月 |
2022年6月24日 |
2020/2021 年度 |
人間+AI Crowd の相互作用によるタスク結果品質の管理手法 小林正樹,若林啓,森嶋厚行 日本データベース学会和文論文誌, Vol.20-J, Article No.2, 2022年3月 |
2022年6月24日 |
2019年度 | 曖昧グラフにおける効率的なネットワーク信頼性の近似計算 佐々木勇和,藤原靖宏,鬼塚真 日本データベース学会和文論文誌, Vol.18-J, Article No.7, 2020年3月 |
2020年6月26日 |
2018年度 | 質問の意図を特定するニューラル質問生成モデル 大塚淳史,西田京介,斉藤いつみ,浅野久子,富田準二 日本データベース学会和文論文誌, Vol.17-J, Article No.6, 2019年3月 |
2019年6月21日 |
2017年度 | 実世界での行動に影響を与える情報のソーシャルメディアからの発見 梅本和俊,豊田正史 日本データベース学会和文論文誌, Vol.16-J, Article No.15, 2018年3月 |
2018年6月22日 |
2016年度 | 道路ネットワーク分析を用いた災害時における避難リスクの高い経路の可視化 菅野真生,江原遥,廣田雅春,横山昌平,石川博 日本データベース学会和文論文誌, Vol.15-J, Article No.5, 2017年3月 |
2017年6月24日 |
2015年度 | 動的グラフに対する密度ベースクラスタリング 塩川浩昭,藤原靖宏,飯田恭弘,鬼塚真 日本データベース学会和文論文誌, Vol.14-J, Article No.4, 2016年3月 |
2016年6月18日 |
2014年度 | SSDを用いた大規模データベースにおける複数問い合わせ処理高速化手法とその評価 鈴木 恵介,早水 悠登,横山 大作,中野 美由紀,喜連川 優 日本データベース学会和文論文誌, Vol.13-J, No.2, pp. 19-25, 2015年2月 |
2015年6月20日 |
2013年度 | SIMD命令によるモジュラリティに基づくグラフクラスタリングの並列化 塩川 浩昭, 山室 健, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 日本データベース学会論文誌, Vol.12, No.1, pp. 91-96, 2013年6月 |
2014年6月21日 |
2012年度 | DB抽象化とゲーム理論に基づくマイクロブログからの構造データ抽出GWAPの開発. 福角駿, 森嶋厚行, 品川徳秀, 北川博之. 日本データベース学会論文誌, Vol.11, No.1, pp.19-24, 2012年6月 |
2013年6月22日 |
2011年度 | ネットワーク機能コミュニティ抽出法. 伏見卓恭,斉藤和巳,風間一洋. 日本データベース学会論文誌,Vol. 10, No. 3, pp. 13-18, 2012年2月 |
2012年6月23日 |
2010年度 | 神経細胞移動に着想を得た自己組織化マップによるWikipediaリンクデータの可視化. 中山浩太郎. 日本データベース学会論文誌, Vol. 9, No. 3, pp. 19-24, 2011年2月 |
2011年6月18日 |
2009年度 | アウトオブオーダ型データベースエンジンOoODEの構想と初期実験. 喜連川優,合田和生. 日本データベース学会論文誌,Vol. 8, No. 1, pp. 131-136, 2009年6月 |
2010年6月30日 |
2008年度 | 全世界のWebサーバの地理的位置・バックリンク数の解析. 平手勇宇,片瀬弘晶,山名早人. 日本データベース学会論文誌,Vol. 7, No. 2, pp. 1-6, 2008年9月 |
2009年6月13日 |
2007年度 | 曖昧な位置情報に基づく空間問合せの処理手法. 石川佳治. 日本データベース学会Letters, Vol. 6, No. 2, pp. 49-52, 2007年9月 |
2008年6月17日 |
2006年度 | 特徴的な時系列パターンを発見するための新指標の提案. 櫻井茂明,北原洋一,折原良平. 日本データベース学会Letters, Vol. 5, No. 1, pp. 153-156, 2006年6月 |
2007年7月3日 |
2005年度 |
番組実況チャットに基づく視聴者視点を利用した放送番組のビュー生成. アドホックネットワークにおける消費電力を考慮した複製配置に関する一考察. |
2006年7月13日 |
2004年度 |
iSCSIストレージアクセスのトレースシステム. リージョンディレクトリを用いた関係データベースによる大規模XMLデータ処理. バーチャル天文台JVOプロトタイプシステムの開発. |
2005年7月14日 |
2003年度 | 日本におけるウェブコミュニティの発展過程. 豊田正史, 喜連川優. 日本データベース学会Letters, Vol. 2, No. 1, pp. 35-38, 2003年5月 |
2004年7月14日 |